障害児通所支援事業

障害児通所支援事業

お子さまの可能性を広げる放課後デイサービス

お子さまの可能性を広げる
川口市の放課後等デイサービス

一人ひとりの個性と成長を大切にする、安心と信頼の障害児通所支援事業。
専門スタッフによる丁寧な療育と、保護者様に寄り添ったサポートをご提供します。

無料相談・見学申込

Fairlyの明るく温かい療育環境と笑顔あふれる子どもたちの様子

障害児通所支援事業について

障害児通所支援事業は、障害や発達に特性のあるお子さまが、放課後や長期休暇中に安心して過ごせる場所を提供し、一人ひとりの発達状況に合わせた療育を行うサービスです。
Fairlyでは、放課後等デイサービスを中心に、お子さまの「できた!」の瞬間を大切にしながら、社会的自立に向けた支援を行っています。

対象となるお子さま

障害者手帳をお持ちの方、または医師の診断書をお持ちの方(発達障害、知的障害、身体障害など)で、小学生から高校生までのお子さまが対象です。
詳しい利用条件についてはご利用案内ページをご覧ください。

Fairlyの特徴

  • 療育の専門資格を持つスタッフによる質の高い支援
  • 一人ひとりの発達段階に合わせた個別支援計画の作成と実行
  • 小集団活動を通じたコミュニケーション能力の向上
  • 安全・安心の送迎サービス(川口市内および近隣地域)
  • 保護者様との密な連携と情報共有
専門スタッフによる丁寧な療育の様子

障害児通所支援事業を通じて、お子さまの「今」を大切にしながら、将来の自立と社会参加への架け橋となることを目指しています。
詳しいサービス内容や療育アプローチについては、サービス詳細ページをご覧ください。

サービス詳細ページ

具体的な支援内容

学習支援

一人ひとりの学習レベルや特性に合わせた個別学習と小集団での学習活動を行っています。学校の宿題サポートはもちろん、認知機能の向上や学習意欲を高めるための教材を使用した活動も行っています。苦手な部分はスモールステップで克服し、得意な部分はさらに伸ばしていくアプローチを大切にしています。

  • 個別学習:お子さまのペースに合わせた学習支援
  • グループ学習:協力して取り組む活動を通じた社会性の向上
  • 教科学習:国語、算数/数学を中心とした基礎学力の定着
  • 認知トレーニング:記憶力や注意力、処理能力の向上を目指す活動
一人ひとりに合わせた学習支援の様子

社会活動支援

社会のルールやマナーを学び、様々な場面での適切なコミュニケーション方法を身につけるための活動を行っています。川口市内の公共施設や商業施設への外出活動も定期的に実施し、実際の社会体験を通じて学ぶ機会を提供しています。

  • ソーシャルスキルトレーニング:適切な対人関係の構築方法を学ぶ
  • 地域イベント参加:地域の行事に参加し社会との繋がりを体験
  • 買い物体験:計画を立て、予算内での買い物を体験
  • 公共交通機関の利用:バスや電車の利用方法を実践的に学ぶ
社会活動を通じた学びの様子

創作活動支援

創造性を育み、自己表現を促進するための様々な創作活動を提供しています。アート、音楽、工作などの活動を通じて、感覚統合や微細運動能力の向上を図るとともに、達成感や自己肯定感を育む機会としています。

  • アート活動:絵画や粘土などを使った表現活動
  • 音楽活動:リズム遊びや楽器演奏を通じた感覚統合
  • 季節の工作:年間を通じた季節の制作物の作成
  • 調理活動:簡単なおやつ作りなどの調理体験
創造性を育む創作活動の様子

送迎サービス

お子さまの安全を第一に考えた送迎サービスを提供しています。ご自宅や学校と施設間の送迎を行い、保護者様の負担軽減と、お子さまが安心して通所できる環境づくりをサポートしています。

  • 対象エリア:川口市全域および近隣地域(詳細は対応エリアページをご覧ください)
  • 安全対策:全車両にドライブレコーダー装着、定期的な安全講習の実施
  • スタッフ同乗:必要に応じて介助スタッフが同乗し、安全確保
  • 連絡体制:GPSによる車両位置確認、保護者様との連絡体制の徹底
安全な送迎サービスの様子

ご利用案内ページ

利用者の声

実際にFairlyの放課後等デイサービスをご利用されている保護者様からいただいた声をご紹介します。
お子さまの成長や変化、日々の様子などをお聞かせいただいています。

「以前は人との関わりを避けがちだった息子が、Fairlyに通い始めてから少しずつ変化が見られるようになりました。特に同年代の子どもたちとの関わり方が上手になり、家でも学校での出来事を話してくれるようになったことが嬉しいです。個別の支援計画を丁寧に作成してくださり、息子の特性に合わせた支援をしていただいていることを実感しています。」

小学4年生のお子さまの保護者様

「送迎サービスがあることで、仕事と子育ての両立がしやすくなりました。スタッフの方々が娘の様子を細かく連絡帳に記入してくださるので、その日どんなことをして過ごしたのか、どんな成長があったのかがよく分かります。何より娘自身が『Fairlyに行く日』を楽しみにしていることが一番の評価だと思っています。」

小学2年生のお子さまの保護者様

「学校ではなかなか自分を表現できない息子ですが、Fairlyでは得意な絵を通じて自己表現する機会をたくさん作っていただいています。作品を家に持ち帰ってきた時の誇らしげな表情を見ると、本当に通わせて良かったと感じます。また、困った時の対処法なども具体的に教えていただけるので、家庭での関わり方の参考にもなっています。」

小学5年生のお子さまの保護者様

ご利用料金のご案内

放課後等デイサービスは、障害児通所支援事業の一つとして、障害児福祉サービスの公的給付制度を利用することができます。ご利用にあたっては、世帯の所得に応じた自己負担額が発生します。

ご利用料金

放課後等デイサービスは、障害者総合支援法に基づき、原則として定められた利用料の1割をご負担いただきます。
ただし、所得に応じて月額上限が設定されています。

所得区分ごとの負担上限月額

世帯区分所得条件負担上限月額
生活保護受給世帯・市町村民税非課税世帯0円
市町村民税課税世帯前年度の年間所得890万円までの世帯4,600円
市町村民税課税世帯前年度の年間所得890万円以上の世帯37,200円

※ 世帯の収入状況により異なります。詳細は市区町村の窓口にてご確認ください。

サービス別利用料金(1割負担の目安)

サービス内容単位数自己負担(目安)
平日(授業終了後)活動時間によって異なります450円〜600円/日
休業日(土曜・長期休暇など)活動時間によって異なります650円〜890円/日

※ 上記は1割負担の場合の概算金額です。

※ 送迎加算や地域区分によって金額は変動します。

その他の実費負担

項目金額備考
おやつ代・教材費120円/日ご利用日ごとにかかります
お昼ご飯(調理実習)300円/回土曜・長期休暇中のみ実施
特別イベント・外出活動実費参加時のみ、事前にご案内します

送迎サービスについて

Fairlyでは、お子さまの安全と保護者様の負担軽減のために、専用車両による送迎サービスを提供しています。学校やご自宅と施設間の送迎を行い、安心して通所いただける環境を整えています。

対応エリア

川口市全域および以下の近隣地域に対応しています:

  • 川口市全域
  • 鳩ヶ谷エリア
  • 蕨市(一部地域)
  • 戸田市(一部地域)
  • さいたま市南区(一部地域)

※上記以外の地域については、個別にご相談ください。詳しくは送迎エリアのご案内ページをご確認いただくか、お電話にてお問い合わせください。

送迎時間

  • 学校→施設:学校の下校時間に合わせて対応
  • 施設→自宅:16:30~18:00の間で調整
  • 長期休暇中:朝の送迎も対応可能(8:30~10:00)

ご利用手順

  1. 初回面談時に送迎の希望をお伝えください
  2. 送迎ルートと時間の調整を行います
  3. 学校への送迎が必要な場合は、学校への連絡・調整をサポートします
  4. 送迎開始前に、お子さまと保護者様に送迎スタッフをご紹介します

安全対策

  • 全車両にドライブレコーダーを装着
  • 送迎スタッフは定期的な安全講習を受講
  • GPS機能付き車両管理システムの導入
  • 乗降時の安全確認の徹底
  • 緊急時の連絡体制の整備

ご相談・見学の申込み

Fairlyの放課後等デイサービスについてのご質問や、施設見学のご希望など、お気軽にお問い合わせください。専門スタッフが丁寧にご説明いたします。初めての方でも安心してご利用いただけるよう、ご利用開始までの流れやお手続きについてもサポートいたします。

お電話でのお問い合わせ
048-287-9957
(受付時間:平日10:00~18:00)

専門スタッフによる丁寧な相談対応