お子さまの可能性を広げる
川口市の放課後等デイサービス
一人ひとりの個性と成長を大切にする、安心と信頼の障害児通所支援事業。専門スタッフによる丁寧な療育と、保護者様に寄り添ったサポートをご提供します。

障害児通所支援事業について
障害児通所支援事業は、障害や発達に特性のあるお子さまが、放課後や長期休暇中に安心して過ごせる場所を提供し、一人ひとりの発達状況に合わせた療育を行うサービスです。fairlyでは、放課後等デイサービスを中心に、お子さまの「できた!」の瞬間を大切にしながら、社会的自立に向けた支援を行っています。
対象となるお子さま
障害者手帳をお持ちの方、または医師の診断書をお持ちの方(発達障害、知的障害、身体障害など)で、小学生から高校生までのお子さまが対象です。詳しい利用条件についてはご利用案内ページをご覧ください。
fairlyの特徴
- 療育の専門資格を持つスタッフによる質の高い支援
- 一人ひとりの発達段階に合わせた個別支援計画の作成と実行
- 小集団活動を通じたコミュニケーション能力の向上
- 安全・安心の送迎サービス(川口市内および近隣地域)
- 保護者様との密な連携と情報共有

障害児通所支援事業を通じて、お子さまの「今」を大切にしながら、将来の自立と社会参加への架け橋となることを目指しています。詳しいサービス内容や療育アプローチについては、サービス詳細ページをご覧ください。
具体的な支援内容
発達支援
遊びや運動を通じて、身体の動かし方やバランス感覚を専門的に養い、無理なく着替えや食事などの日常生活スキルを習得します。さらに感覚統合や認知トレーニングで思考力を伸ばし、環境・動作の調整支援によって安全で活動しやすい空間を整えます。
- 身体機能向上支援:遊びや運動を通じて、お子さまの身体の動かし方、バランス感覚、協調性、そして集中力を高めることを目指します。専門的なアプローチで、無理なく身体能力の土台を育みます。
- 日常生活スキル習得:着替えや食事、片付けなど、生活に必要な動作を練習し、より自立した生活を送るためのスキルを身につけていきます。日々の活動を通じて、自然な形で習得を促します。
- 感覚・認知発達アプローチ:様々な素材や器具を使った活動で、視覚、聴覚、触覚などの感覚を適切に認識し、身体を上手に使う力を育みます。同時に、物事を理解し、考える認知能力の発達も促します。
- 環境・動作調整支援:お子さまが安全に、そして活動しやすくなるよう、場所や道具の配置、活動の進め方などを工夫します。生活の中でより良い姿勢や動きができるよう、環境面からのサポートを行います。

社会活動支援
社会のルールやマナーを学び、様々な場面での適切なコミュニケーション方法を身につけるための活動を行っています。川口市内の公共施設や商業施設への外出活動も定期的に実施し、実際の社会体験を通じて学ぶ機会を提供しています。
- ソーシャルスキルトレーニング:適切な対人関係の構築方法を学ぶ
- 地域イベント参加:地域の行事に参加し社会との繋がりを体験
- 買い物体験:計画を立て、予算内での買い物を体験
- 公共交通機関の利用:バスや電車の利用方法を実践的に学ぶ

創作活動支援
創造性を育み、自己表現を促進するための様々な創作活動を提供しています。アート、音楽、工作などの活動を通じて、感覚統合や微細運動能力の向上を図るとともに、達成感や自己肯定感を育む機会としています。
- アート活動:絵画や粘土などを使った表現活動
- 音楽活動:リズム遊びや楽器演奏を通じた感覚統合
- 季節の工作:年間を通じた季節の制作物の作成
- 調理活動:簡単なおやつ作りなどの調理体験

送迎サービス
お子さまの安全を第一に考えた送迎サービスを提供しています。ご自宅や学校と施設間の送迎を行い、保護者様の負担軽減と、お子さまが安心して通所できる環境づくりをサポートしています。
- 対象エリア:川口市全域および近隣地域(詳細は対応エリアページをご覧ください)
- 安全対策:全車両にドライブレコーダー装着、定期的な安全講習の実施
- スタッフ同乗:必要に応じて介助スタッフが同乗し、安全確保
- 連絡体制:GPSによる車両位置確認、保護者様との連絡体制の徹底

利用者の声
ご利用料金のご案内
ご利用料金
放課後等デイサービスは、障害者総合支援法に基づき、原則として定められた利用料の1割をご負担いただきます。ただし、所得に応じて月額上限が設定されています。
所得区分ごとの負担上限月額
世帯区分 | 所得条件 | 負担上限月額 |
---|---|---|
生活保護受給世帯・市町村民税非課税世帯 | – | 0円 |
市町村民税課税世帯 | 前年度の年間所得890万円までの世帯 | 4,600円 |
市町村民税課税世帯 | 前年度の年間所得890万円以上の世帯 | 37,200円 |
※ 世帯の収入状況により異なります。詳細は市区町村の窓口にてご確認ください。
サービス別利用料金(1割負担の目安)
サービス内容 | 単位数 | 自己負担(目安) |
---|---|---|
平日(授業終了後) | 活動時間によって異なります | 500円〜800円/日 |
休業日(長期休暇など) | 活動時間によって異なります | 850円〜1200円/日 |
※ 上記は1割負担の場合の概算金額です。
※ 送迎加算や地域区分によって金額は変動します。
その他の実費負担
項目 | 金額 | 備考 |
---|---|---|
おやつ代・教材費 | 120円/日 | ご利用日ごとにかかります |
お昼ご飯(調理実習) | 400円/回 | 長期休暇中のみ実施 |
特別イベント・外出活動 | 実費 | 参加時のみ、事前にご案内します |
送迎サービスについて
対応エリア
- 川口市全域
- 鳩ヶ谷エリア
- 蕨市(一部地域)
- 戸田市(一部地域)
- さいたま市南区(一部地域)
※上記以外の地域については、個別にご相談ください。詳しくは送迎エリアのご案内ページをご確認いただくか、お電話にてお問い合わせください。
送迎時間
- 学校→施設:学校の下校時間に合わせて対応
- 施設→自宅:16:30~18:00の間で調整
- 長期休暇中:送迎時間調整可(10:30~)
ご利用手順
- 初回面談時に送迎の希望をお伝えください
- 送迎ルートと時間の調整を行います
- 学校への送迎が必要な場合は、学校への連絡・調整をサポートします
- 送迎開始前に、お子さまと保護者様に送迎スタッフをご紹介します
安全対策
- 全車両にドライブレコーダーを装着
- 送迎スタッフは定期的な安全講習を受講
- GPS機能付き車両管理システムの導入
- 乗降時の安全確認の徹底
- 緊急時の連絡体制の整備

ご相談・見学の申込み
fairlyの放課後等デイサービスについてのご質問や、施設見学のご希望など、お気軽にお問い合わせください。専門スタッフが丁寧にご説明いたします。初めての方でも安心してご利用いただけるよう、ご利用開始までの流れやお手続きについてもサポートいたします。
048-287-9957
(受付時間:平日10:00~18:00)
